一般的な抽出の仕方として、まずは
ペーパードリップが挙げられる。

ちなみに「ドリップ」とは

・コーヒー豆に湯(もしくは水)を
浸透させて成分を浸出させ、成分を
取り出す事

である。

このドリップ方法のメリットと
しては

・ドリップの方法としては一番簡単
・後片付けが簡単
・初心者でも淹れ易い
・プロも採用している所が多い

デメリットとしては

・淹れ方やお湯(水)の流量や
テクニックの差があるとかなり
味わいが変わってしまう
事だと
思われる。

写真として例を挙げるが、上の
部分が「ドリッパー」、下の
部分が「サーバー」と呼ばれる。

下のサーバー部分を保温ステンレス
ポットに変更すると温度を一定に
保ったまま持ち運び出来るので
便利であるが、容量が見えない
ので初心者にはお勧めしない
、、

話を戻そう。

先ほど説明した「ドリッパー」で
あるが、日本国内で今のところ
一般的なメーカーとして四種類ある。

・カリタ

・メリタ

・ハリオ

・コーノ

である。

これら全てにそれぞれ特徴がある
ので、まとめていこうと思う。

まず、カリタとメリタ。これは
「台形」の形を成している。

ハリオとコーノは「円錐」
形を成している。

何がどう違うのか?これは、結論
「湯」と「コーヒー豆」が実際に
触れている「時間」が変わってくる。

・台形の方が、(若干ではあるが)
湯がスムーズに流れる感覚がある
ので、比較的あっさりとした
スムーズな味わいになる

・円錐の方が、湯が流れる速度が
比較的ゆっくりなのでコク深い
味わいになりやすい

という結論になった。

ただ、例外と言うか「メリタ」の
ドリッパーの底についている穴は
小さく、しかもたった一つである。
そのため他の三つと違い、何回にも
分けてお湯を注いでいくスタイル
ではなく、一気に人数分注ぐ
スタイル
となっている。

結果、「抜け」が出てしまうので
どうしてもコクと言う意味では
少しアッサリ気味となって
しまうのかと思われる。

最後に、ペーパードリップの基本的な
抽出方法を。

・グラインドしたコーヒー豆(粉)の
一人前の量は10~12グラム程度

・ドリッパーに粉を入れ、ポットから
湯を注ぐ。

その際のポットは注ぎ口が細い、専用
のポットが非常に望ましい。

(普通のやかん等では余程気を
使わないと「抜け」が起こる

・出来る限り、ポットの注ぎ口が
コーヒー粉に近いところ(低い
ところ)から注ぐ。

高いところから湯を落とすと湯の
温度が下がりやすく、また勢いが
強くなり粉から湯が成分を受け
取る前にサーバーに落ちやすく
なるので、薄くなりやすい。

・湯を細く、なるべく一定の量で
「真ん中から外側」に向かい丸く
注ぐ。

その際、端にお湯をかけない。
これもまたコクがなく、薄くなり
やすい。(外側にお湯をかけなく
ても、ちゃんと真ん中から湯が
浸透していくので問題ない)

・必要な量をドリップし終えたら、
まだドリッパーの中に湯が残って
いたとしてもサーバーから外す。

理由としては最後までドリップ
してしまうと不純物までサーバー
の中に入ってしまう
ため。

必要なものは豆以外に、下記の様な
ものが必要。一例であるので、
お気に召さなければご自身で
探してみるのも楽しいだろう。

※下記からコーヒーレシピに
ジャンプ出来ます。

・コーヒーレシピ(ホット)

・コーヒーレシピ(アイス)